ようこそ、杉野味噌醤油へ
歴史
大正11年創立。
初代正一が富山縣今石動町のこの町に醸造業を興しました。
二代目 正恒は石川県金沢・大野の醤油店などで厳しい修行を積み、
大正14年、今日の「キッコースギ」のブランドを立ち上げ、地元の皆様に愛される
醤油づくりに邁進いたしました。
三代目 正雄は昭和40年代から始まる近代化の波と販売形態の変化に対し、商品を新開発
「基本はお客様。どんなにきびしい状況たりとも商品の質は落とさない。」
との新信念により、富山県で初めて「越中みそ」を名乗りブランド化に成功。
富山県内をはじめ、北陸三県のお客様に「越中みそ」のファンが出来ました。
これからの杉野味噌
近年、日本人の食生活がますます多様化し、健康食品が改めて見直されています。
そんな味噌、醤油を少しでも美味しく召し上がってもらう為に、私たちは
味の向上に努めています。
県産ブランドである「越中みそ」をより、美味しく食べていただけるよう
無添加味噌などの原料を厳選した味噌、魚介類を更に美味しく召し上がれるようになる
「カンロ醤油」などのブランド強化に努めています
私たちは自社の味噌に自信をもてる、原料にこだわったお味噌を作って
「越中みそ」をご愛好されるファンや新規のお客様が食卓で笑顔になれることを
何よりも願っております。
|